「リバウンドって何?」「ダイエットでリバウンドする原因と対策を教えて!」とお考えの方へ。
リバウンドはダイエッターにとって難敵と呼べる存在です。
この記事でわかること
- リバウンドとは何かがわかります
- ダイエットでリバウンドしてしまう原因がわかります
- ダイエットでリバウンドを防ぐ対処法がわかります
リバウンドとは?
リバウンドとは、ダイエットで体重を減らしたにも関わらず、再び体重が増えてしまう現象のことです。
特に多いのは「ダイエットに成功し、やめた途端に体重が戻る」「停滞期が来て体重が戻るあるいは増える」というもの。
ダイエットを経験した方ならば1度は訪れたであろうリバウンド。非常に難敵です。
ダイエット成功後で、リバウンドが起こりやすい期間
ダイエットを成功した後、リバウンドが起こりやすい時期は「ダイエット成功から1ヶ月間」です。
減量後、脳では今の体重をセットポイント、つまりデフォルトの体重として認識する作業がおこなわれています。
そして、この作業に約1ヶ月かかるとされています。
認識されるまでのセットポイントは、ダイエットを開始した当時の体重です。
そのため、ダイエットに成功したからとドカ食いをすると「最初のセットポイントに戻さねば」と脳が体重を元に戻そうと働き、リバウンドを引き起こす可能性が高くなります。
なぜ?ダイエットでリバウンドする原因は2つ
ダイエットで起こるリバウンド。一体なぜ?
ここではダイエットによってリバウンドする原因を2つ解説します。
過度な食事制限による急激な体重減少
リバウンドが起こりやすいダイエットの1つとして「過度な食事制限」があります。
私たちは「ダイエットしよう」という認識を持ってダイエットを開始します。
しかし身体は「ダイエットのために食事を制限しています」と判断できないため、ダイエットで過度に食事を制限すると、身体はエネルギー不足を感じて防衛本能が働きます。
身体が危険だと判断すると、防衛本能によって少ない食事量からエネルギーを確保するべく、脂肪を身体にため込むようになります。
この状態で急に食事量を増やすと、身体は脂肪を蓄えやすくなり、リバウンドが生じる可能性が高くなります。
停滞期に多くの摂取カロリーを摂ってしまう
停滞期とは、ダイエット中に起こる「突然体重が減らなくなった」という現象です。
原理は先ほど解説した「防衛本能」によるもので、この時期は痩せることを目的にするよりも「体重をキープする目的」で動かなければなりません。
しかし、停滞期がどのくらい続くかは人によって異なるため「体重が減らない!もう食べてしまえ」とドカ食いをしてしまう方も多いでしょう。
その結果、せっかく減らした体重が戻るリバウンドが起こりやすくなります。
ダイエットでリバウンドしないために!5つの対策法
ダイエッターにとってリバウンドはできるだけ避けたいもの。
ここではダイエットでリバウンドをしないための対処法を5つ解説します。
過度な食事制限によるダイエットはやめる
1つ目のダイエットでリバウンドしないための対処法は「過度な食事制限によるダイエットはやめる」です。
過度な食事制限は、身体にとって「危険」と判断されます。
食事制限ダイエットを始めた当初は順調に体重が減っていても、急激に体重が減ることは身体にとって危険以外の何物でもありません。
身体が「危険」と判断すれば防衛本能として脂肪を貯めこもうとするため、結果的にリバウンドしてしまうことにつながるのです。
食事制限ダイエットをしたいのであれば「1日の摂取カロリーと基礎代謝を見直す」「運動も加えて無理なく食事を制限できるように工夫する」などの対策が必要となります。
筋トレや有酸素運動を取り入れる
2つ目のダイエットでリバウンドしないための対処法は「筋トレや有酸素運動で基礎代謝を高める」です。
食事だけで体重を落とそうと考えた場合、どうしても食事量を過度に制限しておこなうダイエットになりがちです。
筋トレや有酸素運動は、カロリー消費はもちろんのこと、脂肪燃焼効果が期待できるため、無理な食事制限をせず、効率良くダイエットを進めるサポートをしてくれます。
またこれらの運動は、基礎代謝を高める効果も期待できるため、摂取したカロリーを脂肪として貯えるのではなくて、エネルギー源として消費してくれるでしょう。
停滞期を乗り越えられるよう事前に策を立てる
3つ目のダイエットでリバウンドしないための対処法は「停滞期を乗り越えられるよう事前に策を立てる」です。
過度な食事制限はリバウンドを引き起こす恐れのあるダイエット方法ですが、そのほかにも「停滞期を乗り越える方法」を事前に考えておくことも考えておきましょう。
停滞期は、1ヶ月で約2〜3kg前後体重が減ると訪れる可能性が高まります。
そして大体の方は約1ヶ月〜2ヶ月間の停滞期が訪れた後、また徐々に体重が減少していくという流れを繰り返すため、この停滞期をどう乗り越えるかが鍵になるのです。
例えば「気分を変えてダイエットメニューを変えてみる」「今のメニューをキープする」などちょっとした変化や、現状維持を続けられるよう策を立てておきましょう。
また1つの停滞期を乗り越える方法に「チートデイを設ける」というものもあります。
チートデイとは?
「チートデイ」とは、食事制限などを行うダイエットから一時的に解放され、好きな食べ物を食べる日のことを言います。
一般的にはダイエットやボディメイクを行っている人たちが多くて週に1度などの頻度で設定しています。
ダイエットを行う際に摂取カロリーを抑えると、身体はそのカロリーに慣れてきて、基礎代謝量を落としてしまい、体重の減少を止めてしまう「停滞期」が訪れます。これは、人間が身体を一定の状態に保とうとする「ホメオスタシス」という機能によるものです。
その状態になったときにチートデイを設けることで代謝に刺激を与え、基礎代謝の低下を防ぎ、体重減少を促すことが期待できます!
しかし、チートデイだからと言ってなんでも食べてOK!というわけではありません。
糖質や炭水化物はたくさん食べていいですが、脂質を大量に摂ることは避けましょう。
チートデイは停滞期の防止と共に、ストレス解消にもなるでしょう。
パーソナルジムへ通う
「リバウンドは嫌」「でもどうやってダイエットを進めれば良い?」とお困りの方は、パーソナルジムへの入会もおすすめです。
パーソナルジムでは、ダイエットのプロである現役トレーナーが「どんな風になりたいか」をきちんと聞いた後、それぞれに適したダイエットプランを提案してくれます。
また、ジムによっては有料になるものの「食事指導」や「ダイエット中のモチベーション管理」もしてくれるため、リバウンドを防ぎながら、無理のないダイエット効果が期待できます。
かたぎり塾では、リバウンドしないダイエットを提供しており、お客様の目標をしっかりとカウンセリングし、その目標に向かってサポートします。
運動を習慣化し、ストレスなく、リバウンドを避けながらダイエットに取り組むことが可能です!
ぜひ一度、お近くのかたぎり塾に無料で体験をしてみてはいかがでしょうか?
かたぎり塾の現役トレーナーが答えます!リバウンドに関するQ&A
ここではかたぎり塾の現役トレーナーが、皆さんの質問にお答えします。
- 塾生
- ダイエットの減量方法で有酸素運動は効果的?
- かたぎり塾
トレーナー - はい。有酸素運動は体力維持や持久力維持以外にも、1回20分以上の運動で脂肪燃焼効果が期待できるとされています。
散歩やジョギング、通学通勤で階段を使うなど日常生活へ取り入れやすい運動であるため、今日からでも取り入れられればダイエットの強い味方になってくれるでしょう。
- 塾生
- 糖質制限ダイエットはリバウンドしやすいって本当?
- かたぎり塾
トレーナー - はい。本当です。
過度な糖質制限ダイエットをすると、筋肉を動かすために必要なグリコーゲンと呼ばれる糖が身体に不足します。
グリコーゲンが不足すると、エネルギーを作るためにタンパク質が分解されて筋肉量が減少し、筋肉量が減少すると基礎代謝が落ちて結果として、太りやすくなる可能性があります。
また、糖質制限ダイエットで成功したからと言って、ダイエット前と同じ食事に戻すと血糖値が急激に上昇し、糖質が体脂肪としてたくわえられてしまう可能性も。
また血糖値の上昇は食欲コントロールも難しくなるため、ドカ食いによってリバウンドが起こるリスクが高まることも考えられます。
- 塾生
- リバウンドした体重が戻るまでの期間は?
- かたぎり塾
トレーナー - リバウンドした体重が元に戻るまでの期間には個人差があります。
例えば、体重の1kgはカロリー換算すると約7,200kcalであるため、少しご飯を食べ過ぎたからと言ってそう簡単に摂取できるカロリーではありません。
そのため、ご飯を食べ過ぎた次の日に1kg〜2kg増えていた!というケースの場合、水分や食べ物の重さの可能性もあります。
その場合、数日間いままでと同じ摂取カロリーを意識した生活をすれば戻るでしょう。
また、ご自身の筋肉量や基礎代謝量によっても異なります。
ダイエットに成功したいならプロに相談!
本記事では、リバウンドについて原因や対処法を解説しました。
リバウンドはダイエッターにとって難敵ですが、上手く付き合っていく方法もあります。
何度ダイエットをしてもリバウンドで失敗に終わるという方は、1度ダイエットのプロに相談して自分に合った適切なダイエット方法を提案してもらうべきでしょう。
カラダのことならかたぎり塾!
無料体験可能な店舗はこちらからパーソナルジムかたぎり塾では、「綺麗なダイエット」を提供しています。
- 理想のシルエットを手に入れること
- 持続可能な健康を手に入れること
- 決してリバウンドをさせないこと
しっかりお客様一人一人に合わせてトレーニングメニューを作成し、二人三脚でダイエット成功までサポートしていきます。