その他

パーソナルトレーニングの服装を解説!おすすめウェアも紹介

皆さんこんにちは!
この記事を見てくださっている方は、このような悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?

「パーソナルジムでどのような服装で行くのが適切か知りたい」
「トレーニングウェアを購入する時に失敗したくない」
「そもそもトレーニングウェアを自分で買うべきなのか知りたい」

この記事は以下のような内容について書いていきます。

  • パーソナルジムでの服装について
  • トレーニングウェアを購入する際のポイントについて
  • 男女別ユニクロで買えるおすすめウェア

本記事を書いているのは、現役のかたぎり塾のトレーナーです。
日々クライアントさん達のカラダ作りをサポートしている立場からの意見なので、読者の皆さんにとって非常に役立つ情報になっています!

この記事を読めば、あなたがどんな服装でパーソナルジムへ行くべきか判断できるようになります!
5分で読めるので、パーソナルジムでの服装について知りたい人は最後まで読んでいってくださいね!

パーソナルトレーニングの服装はどうすればいいの?

いざ、パーソナルジムでトレーニング開始!となった時に迷うことの一つが「服装」ではないでしょうか?
現在24時間ジムに通っていたり、元々運動していた人であれば、ある程度服装のイメージがつくかもしれませんが、全くの運動初心者の方はどんな服装をしていくのがいいのか、迷ってしまいますよね?

実は、最近のパーソナルジムではレンタルウエアを用意しているところもあります。そうなんです。マイウェアを用意しなくてもいいんです!マイウェアかレンタルウエアか皆さんにあった方を選択していきましょう。

マイウェアのメリットデメリット

まずはマイウェアのメリットとデメリットを見ていきましょう!

メリット①自分の好きなブランドやデザインを選ぶことができる

まずは、見た目。トレーニングウェアを選ぶ時、自分の好みやスタイルに合わせたウェアを着ることでトレーニングに対するモチベーションを上げてくれるという点をマイウェアのメリットの一つ目に挙げました。

トレーニングで実際に効果を出すには継続的なトレーニングが必要なので、自分が好きなウェアを身に着けることで、トレーニングへの意欲が増し、毎回のトレーニングをより楽しむことができます。

メリット②運動能力向上を期待できる

メリットの二つ目は意外かと思われるかもしれませんが、「運動能力の向上」についてです。機能性のある素材やデザインは、体の動きを制約せず、自然な動きをサポートしてくれるので、より質の高いトレーニングをすることができます。

また、吸湿速乾性のある素材は汗を迅速に排出して、快適な状態を保ってくれるので、トレーニング中の汗による不快さを最小限に抑えて集中力を高めてくれます!

デメリット①費用がかかる

デメリットの一つ目は「費用」です。最近のトレーニングウェアは高品質なブランドや最新テクノロジーを採用したアイテムが次々と出てきているため、上下揃えるとなかなか高額になります。

また、デザインも魅力的なものが登場しているので、シーズンごとに新しいものがほしくなってしまうようなオシャレさんには注意が必要かもしれません。

デメリット②ウエアを持ち運ぶのが手間

これは特に、仕事帰りや用事を済ませたあとにジムに通っている方々のデメリットになるかもしれませんが、ウェア自体が荷物になりがちです。
上下のウェアに靴となると結構な重さの荷物になりますし、夏場で駅から歩くことが多いとなるとストレスになってしまいます。

モチベーションを上げる為に、自分の好きなウエアを着てトレーニングをするつもりが、そのウエアを持ち運ぶストレスでジムにいくモチベーションが下がってしまっては本末転倒ですよね。

工夫としては、できるだけ軽い素材を使用したウエアや靴を購入することです。最近はジムウエアを持ち歩くニーズが増えてきているので、メーカー各社ウエアや靴の軽量化に尽力しているようです。

デメリット③洗濯物が増える

最後は個人差がでるかもしれませんが、洗濯によるストレスです。ただでさえ面倒な洗濯物を増やすことは日常生活の負担をさらに増やすこととなります。
トレーニングウエアはしばらく使っていると汗の匂いが抜けにくくなったりすることがあり、すぐに選択したいのに仕事や育児に追われて、洗濯が思ったタイミングでできないとなるとストレスになり、トレーニングのクオリティだけでなく、日常生活も楽しくなくなってしまいますね。

レンタルウェアのメリットデメリット

次にレンタルウェアのメリットとデメリットを見ていきましょう!

メリット①ジムに通うのが楽になる!

ジムのレンタルウェアを使用するメリットの一つは、急なジム利用に対応できることです。
仕事が思ったより早く終わった際や、急な空き時間ができた際に、「この時間を上手く使ってトレーニングできたら。」と感じたことはありませんか?

レンタルウエアを提供しているジムであればスーツや私服でジムへ行き、トレーニングはジムのレンタルウエアで。自分の空き時間でトレーニングすることで無理なくトレーニングを継続できます。

メリット②経済的である

パーソナルジムによっては、トレーニングウェアを無料で貸し出しているところもあったりします。そのようなジムのレンタルウェアを使用することは、とても経済的ですよね!

ジムによっては、購入するとなかなかの値段であるようなウエアを貸し出しているところもあったりするようなので、そこで着用したお気に入りのウエアと同様のものをマイウエアとして購入するということもできそうですね!

デメリット①サイズの制限がある場合がある

一部の人にとってはジムのレンタルウェアのサイズが合わない場合があるかもしれません。ジムの提供するレンタルウェアは、一般的に限られたサイズ範囲内(S〜XL)で提供されます。
普段それらの範囲外のサイズの服を着用している人にとって、適切なサイズのウェアを見つけるのが難しいことがあります。

レンタルウェアが体に合わず、不快感やトレーニングやストレッチに制約が生じる場合、自分にピッタリのサイズのトレーニングウエアを購入して、快適にトレーニングする環境を整えることをおすすめします!

デメリット②個人的な衛生感覚

デメリットの二つ目としては、個人の衛生感覚に合わない場合があることです。他の利用者と共有されるウェアは基本的には、店舗管理者が綺麗に洗濯しているはずなのですが、トレーニングウェアは汗や体臭にさらされているのも事実です。

これは、個人の衛生感覚に合わない場合、トレーニング中の不快感を引き起こすことがあります。また、少し気になるレベルでもトレーニング中の集中力が低下することがあるので、そういう場合にもレンタルウエアではなく、自分のマイウエアを購入して、気持ちよくトレーニングできるようにしましょう。

パーソナルトレーニング用のウェアを購入する場合のポイントは?

トレーニングウエアは今の皆さんの体型にあったものを選ぶのがベストです。しかし、今はオンラインでトレーニングウエアを購入することが多いので、トレーニングウエアのサイズ感や素材が適切なモノを選ぶのが難しくなっています。

ここでは、「迷った場合にはこうするのがおすすめ。」という視点で、アドバイスをしていこうと思います。

迷ったらウエアのサイズは少し大きめ

オンラインサイトでウエイトトレーニングのためのトレーニングウェアを選ぶ際、少し大きめのサイズのものがおすすめです。これはトレーニングの快適さと効果に影響してきます!少し大きめのウェアはトレーニングするうえではかなり動きやすいです。

ウエイトトレーニングでは特に関節回りに自由な動きが必要で、ウェアが少しきついだけで不快感や制約を感じることがあります。大きめのウェアは筋肉の収縮に柔軟に対応できるため、快適にトレーニングすることができます。

また、素材にもよりますが、トレーニング中にウェアが身体にぴったりとフィットしていると、不快感を感じることがあります。
汗や摩擦によって肌にこすれる感じが減少し、トレーニングの快適さが向上します。特にウエイトトレーニングでは、ウェアが肩や背中で引っ張られることが少ない方が、トレーニングの集中力が高まります。

さらに、大きめのウェアはトレーニングセッション中の通気性を上げてくれます。汗を排出して体温の上昇を抑えてくれるので、高いパフォーマンスを維持することができます。

最後に、洗濯後に乾燥機をかける人にも大きめのサイズのウエアがおすすめです。「最初はぴったりだったんだけど乾燥機かけたらきつくなってしまった。」ということを防ぐことができます。

ウェアの素材選びも重要!

ウエイトトレーニングのためのトレーニングウェアを選ぶ際には素材はポリエステルか綿素材のものがおすすめです。

ポリエステル素材や面素材は、速乾性と通気性に優れているので、トレーニング中に発生する汗を素早く排出し、体を乾燥させてくれます。さらに、ポリエステルは丈夫なので長く使えるのもいいところですね!

長袖/半袖どっちがいいの?

一着であれば半袖短パンがおすすめ。予算の都合や週に1、2回しか着用しないのであれば半袖短パンのトレーニングウエアがおすすめです。私の経験ですが、今までジムが寒すぎたことはありません。冬でも基本的に運動に適した温度で管理されているので、半袖短パンで全く問題がないです。

また、半袖短パンであればある程度サイズが上下したとしてもあまり問題がないことが多いです。さらに、当たり前ですが、長袖や長ズボンのものよりも予算的に安いはずなので、経済的にも半袖短パンで全く問題ないと思います。

もし、長袖タイプを購入したいのであれば、薄手で伸縮性のあるタイプを選択するのがおすすめです。伸縮性のあるタイプのものであれば、可動域を制限することもありませんし、サイズが急に合わなくなる。なんてこともなくなります。

また、薄手であることも結構重要で、トレーニング中の汗は本当にトレーニングの集中力を切らしてしまう要因でもあるので、通気性の良い薄手のウェアがおすすめです!

靴選びのポイント

靴に関してですが、底が平らなタイプの靴がおすすめです!

よくランニングシューズや靴底が厚い靴を履いている人がいますが、あまりトレーニングには向いていません。トレーニングをする時には基本的に、「小指の付け根」、「母指球」、「踵」の三点に重心を均等に置いてトレーニングするべきなのですが、ランニングシューズや靴底が厚い靴では足の重心をその三か所に置くのが難しい場合があるからです。

靴選びの参考にしてみてください。

男女別ユニクロで買えるおすすめウェア

ここからはユニクロで買える おすすめのウェアを紹介します。

ユニクロでもパーソナルジムでのトレーニングにピッタリの服が安価で売られているのでコスパ重視の人は是非参考にしてみてください!

メンズ

エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E455359-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=004

トップスはこれで間違いないです。やはり着心地がめちゃくちゃいいのと丈夫なのはありがたいです。

スクワットなどでバーベルを担いだり、パワーベルトをつけるとなると丈夫なウェアじゃないとすぐに買い替えることになりかねないですからね。

ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E422967-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=004

ボトムスはこれです。これはなんといっても伸縮性が素晴らしいです。特に脚のトレーニングの時に伸縮性のないパンツを履いているとトレーニングの質が落ちてしまいます。

このジョガーパンツなら常に良いトレーニングができます。

レディース

エアリズムシームレスVネックロングTシャツ(半袖)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433731-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=004

レディースのウェアで結構人気なのがこちらのロング丈のTシャツです。ボディラインが目立たないのが特徴です。レギンスなどにも合わせやすいのでおすすめです。

ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E422967-000/00?colorDisplayCode=69&sizeDisplayCode=004

メンズにもでてきましたが、レディースでもこちらはおすすめです。とにかくシーンを選ばずどんな種類のトレーニングにも適しているので是非一着は持っていただきたい品物ですね!

いかがでしたでしょうか?パーソナルトレーニングジムでの服装について理解を深めていただけたのではないでしょうか?

読んでいて皆さんもお気づきかもしれませんが、結局動きやすかったらなんでもOKです。あとは好みによってお気に入りのウェアを見つけていくのも楽しいかと思います!

本記事では、パーソナルトレーニングを行う際の服装について解説しました。

パーソナルかたぎり塾ではレンタルウェアを提供しています。
レンタルウェアのメリットは先述の通りで、ストレスなくトレーニングを楽しんでいただけるのでおすすめです!

パーソナルジムについて興味がある方はお気軽にご相談ください!

かたぎり塾

無料体験ご予約 無料体験したいジムを選択してください

*同業者の方の見学、視察は固くお断り致します。