ライフスタイル

散歩のすごい効果・メリットを解説!朝がいい?効果的な時間とは?

塾生
朝の散歩がダイエットにいいと聞いたことがあるけど、夜よりも朝の散歩の方が効果があるって本当?
塾生
気が向いた時に散歩をするとリラックスするような気がするけど、散歩にはリラックス効果とか精神的にいい効果があるのかな?

この記事でわかること

  • 散歩をするメリットや効果が具体的にわかります
  • どの時間帯に散歩をするとどんな効果が得られるのかわかります
  • 散歩を楽しむ方法がわかります

この記事は「パーソナルジムかたぎり塾」の現役トレーナーが作成しています!
ご興味がある方はこちらから。

散歩で得られる6つの身体的効果

カロリー消費とダイエット効果

散歩は手軽に行える運動でありながら、カロリーを消費するための効果的な方法。特に体重管理やダイエット目的の方にとって、散歩は重要な運動のひとつです。

体重や歩く速度で異なりますが、1時間の散歩で約200〜300kcalを消費することが可能です。これによって、体脂肪の減少が期待できるでしょう。

また、散歩は関節にも優しい有酸素運動であり、長時間にわたって無理なく続けられるため、誰でも継続しやすい運動と言えるでしょう。

かたぎり塾
トレーナー
散歩を日課にすることで、食欲をコントロールしやすくなり、過食を防ぐ効果もあると言われています。

心肺機能の向上

定期的な散歩は、心臓や肺の機能を向上させ、全身の血液循環を良くするため、全身の健康状態の改善が期待できます。

散歩によって心拍数が適度に上昇し、心臓がより強くなるため心血管疾患のリスクが低減されるでしょう。

また、歩くことで肺が酸素をより効率的に取り込むようになり、呼吸機能が強化されます。特に、長時間続けると持久力の向上も期待できるでしょう。

かたぎり塾
トレーナー
定期的な散歩は血圧の安定にも効果的で、高血圧の予防や管理にも役立つため、日頃血圧が気になる方にもおすすめです。

筋力強化

散歩は全身の筋肉を使う運動であり、特に下半身の筋力を強化する効果が期待できます。

歩くことで、太ももやふくらはぎ、臀部の筋肉が鍛えられるため、日常生活での動作が楽になり、転倒のリスクも低減します。

一見使っていないように感じるかもしれませんが、散歩中は自然と体幹の筋肉も使われているため、バランス感覚が向上し、姿勢の改善効果も期待できるでしょう。

免疫力の向上

散歩は免疫力の向上効果もあります。散歩をすることで、体内の免疫細胞が活発になり、感染症に対する抵抗力が高まると言われています。

さらに、散歩はストレス軽減効果もあるため、免疫系にも良い影響を与えてくれます。ストレスが減ることで免疫機能が正常に働きやすくなるでしょう。

睡眠の質の向上

散歩は睡眠の質が向上し、深い眠りを促す効果があると言われています。

散歩によって心身のリラックスを促し、精神的な緊張を和らげます。また、日光を浴びることで体内時計がリセットされ、睡眠と覚醒のリズムが整うでしょう。

かたぎり塾
トレーナー
適度な運動は身体に心地よい疲労感をもたらすため、十分に睡眠をとることができるでしょう。

骨粗鬆症の予防

散歩は骨密度を維持・向上させるのに役立つため、骨粗鬆症の予防に効果的です。

散歩のような低衝撃の運動は骨に適度な刺激を与え、骨密度を維持させるため、特に閉経後の女性や高齢者にとって散歩は骨の健康を守るための重要な運動になるでしょう。

また、日光を浴びながら散歩をすることで、体内でビタミンDが生成されます。それによって、カルシウムの吸収が促進され、骨の強化に繋がります。

かたぎり塾
トレーナー
散歩は、身体全体に多くのメリットをもたらす簡単で効果的な運動です。

散歩を日々の習慣に取り入れることで、健康的な生活を送ることができるでしょう。

散歩で得られる3つの精神的効果

ストレス解消とリラックス効果

散歩は、日常生活で感じるストレスを効果的に解消し、リラックスするためにおすすめの方法です。

公園や自然豊かな場所での散歩は、緑や風景を楽しむことで心が落ち着き、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑えます。自然の中を歩くことで、精神的な疲労が軽減され、リフレッシュ効果が期待できるでしょう。

さらに散歩は有酸素運動の一種ですが、心拍数が上がることでエンドルフィンという幸福ホルモンが分泌され、気分を高めてくれます。

かたぎり塾
トレーナー
実は、歩くこと自体が瞑想的な効果をもたらすと言われており、散歩をすることで頭をクリアにし、リラックスした気分になるでしょう。

うつ症状の軽減

散歩は、うつ症状の軽減にも効果があり、定期的な散歩は心の健康を支えると研究によっても示されています。

先ほどお伝えしたエンドルフィンは、自然な抗うつ効果を持っているため、気分を高め、うつ症状を軽減してくれます。これによって、精神的な健康の改善が期待できるでしょう。

また、散歩を日課にすることで、自己肯定感が高まると言われています。自分の健康管理ができているという満足感や継続できているという自信と達成感が得られるでしょう。

かたぎり塾
トレーナー
外に出て散歩をすると、太陽光や新鮮な空気に触れ、気分が前向きになります。

日光を浴び、セロトニンが分泌されるとうつ症状の軽減が期待できるでしょう!

集中力の向上

散歩は集中力を高めたり、思考の整理をしたりする効果があります。

散歩を取り入れることで、一度に大量の情報を処理する必要がある脳の休息をとることができます。その結果、散歩後は集中力が回復し、作業効率が上がると言われています。

また、散歩をしながら周囲の景色や音などで心がリフレッシュされ、新しいアイディアや解決策が浮かんでくるという方も多いです。

かたぎり塾
トレーナー
仕事など集中力を高めたい時の前に、散歩をしてみるといいかもしれません!

散歩で得られる3つの社会的効果

人との交流

散歩は、地域のコミュニティとの交流を深める手段にもなります。特に、近所を歩くことで自然と他の住民と顔を合わせる機会が増え、社会的繋がりが生まれるでしょう。

同じ道を歩く他の人々と挨拶を交わしたり、短い会話を楽しんだりすることがあるでしょう。これが、コミュニティ内での親しみを感じるきっかけとなるかもしれません。

家族や友人との関係を深める

散歩を家族や友人と一緒にすることで、一緒に過ごす貴重な時間になるでしょう。

日常の忙しさから一時的に離れ、互いの近況を話したり、リラックスした雰囲気でコミュニケーションを取る時間になります。

散歩中はリラックスした環境で話すことができるため、深いコミュニケーションが取れるかもしれません!

孤独感の軽減

散歩が孤独感を軽減させてくれることもあります。一人暮らしの高齢者や孤独を感じやすい方にとって、散歩が心の支えになることがあるかもしれません。

散歩を習慣にすることで、他人と接触する機会が増え、孤独感が軽減されます。たとえ短い挨拶や会話でも、社会的繋がりを感じることで孤独感が和らぐでしょう。

一人で散歩をする場合でも、自然や周囲の景色を楽しむことで、孤独感が軽減されます。自然との触れ合いは、精神的な安定をもたらし、孤独感を和らげてくれるでしょう。

かたぎり塾
トレーナー
関係ないように感じるかもしれませんが、散歩を通じて得られる社会的繋がりは、心の健康を支え、幸福感を高める大きな要素となるでしょう。

散歩の時間をより楽しいものにするには!?

散歩を安全に楽しい時間にするために注意したいこととさまざまな楽しみ方をお伝えします。

散歩中に注意したい3つのこと

周囲の状況を把握する

散歩中は常に周囲に注意を払い、道路や歩道の状況を確認しながら歩くようにしましょう。

特に交通量が多い場所では、安全を確保するために交通ルールを守って歩きましょう。

夜間や薄暗い時間帯の散歩

夜間や早朝に散歩をする場合は、反射材やライトを身につけて、自分の存在を周囲に知らせるようにしましょう。

暗い場所では、視認性を高めるためにも明るい色の服を選ぶことをおすすめします。

一人での散歩の際の注意点

一人で散歩をする際は、できるだけ人通りの多い道を選び、スマートフォンや音楽に気を取られすぎないように注意しましょう。

また、家族や友人に出かける時間やルートを伝えておくことも安全対策として有効です。

散歩に飽きない2つの楽しみ方

いつもと違うコースを歩く

散歩をより楽しみ、飽きずに続けるには、コースに変化をつけることが効果的です。

普段とは違う道や公園、街のエリアを散歩してみることで、新しい風景やお店、自然との出会いを楽しめるでしょう。

このような工夫が散歩のマンネリ化を防ぎ、毎回新鮮な気持ちで散歩を続ける理由になります。

また、コースを変えることで平坦な道から坂道や階段など、異なる道を歩くことができ、運動効果の向上でより多くの筋肉が鍛えられるでしょう。

四季を楽しむ

四季の変化を感じながら散歩を楽しむことで、散歩の魅力がさらに広がります。

春には桜や花々、夏には青々とした木々や涼しい朝の空気、秋には紅葉、冬には雪景色や澄んだ空気など、四季折々の自然を楽しむことができるでしょう。季節ごとの変化を感じることで、散歩の楽しさが倍増します。

春や秋の穏やかな気候では、ゆっくりとしたペースで散歩を楽しんだり、夏には朝早くや夕方の涼しい時間帯を選んだり、冬には暖かい服装で快適に歩いたりと、季節に合わせた工夫をすることで、より快適な散歩が楽しめます。

散歩の効果的な時間帯はある?

散歩を行う時間帯によって得られるメリットは異なります。朝・昼・夜それぞれの時間帯に行うメリットをお伝えします。

朝に散歩のメリット

朝の散歩は1日の始まりを活力に満ちたものにするための素晴らしい方法です。

朝から新鮮な酸素を体内に取り入れることで、身体全体がリフレッシュされます。心身が目覚め、1日のエネルギーを高めることができるでしょう。

また、朝の散歩で日光を浴びることで体内時計がリセットされ、セロトニンが分泌されます。これによって、気分が向上し、日中の活動がポジティブに進められるようになるでしょう。

かたぎり塾
トレーナー
朝の散歩は自然と早起きの習慣を促し、規則正しい生活リズムを作ることができるでしょう。

昼(昼休み)の散歩のメリット

昼間、昼休みに行う散歩には、午後の生産性を高める効果があります。

デスクワークや単調な作業が続くと、集中力が低下しやすくなりますが、昼休みの散歩を取り入れることで、脳がリフレッシュされ、その後の仕事や活動に対する集中力が回復します。

しかし、食後すぐの散歩や満腹時の散歩は消化不良に繋がってしまうため、避けるようにしましょう。できれば食後30分〜1時間後の軽い散歩が理想です。

また、夏場は熱中症の危険もあるので注意して行うようにしましょう。

夜の散歩のメリット

夜の散歩は、1日の終わりに心身をリラックスさせ、良質な睡眠を促す効果があります。

日中に溜まったストレスを解消するのに効果的であり、静かな空気を感じながら歩くことで、リラックスした状態になるため、気持ちの切り替えがしやすいでしょう。

また、夜に軽い運動をすることで、体温が一時的に上昇し、その後の体温の低下が眠気を誘います、また、夜の散歩は副交感神経を優位にし、睡眠の質を向上させる効果があります。

ただし、激しい運動は逆効果になる可能性があるため、軽めの散歩に留めるようにしてください。

かたぎり塾
トレーナー
散歩は、時間帯によって様々なメリットがあります。

自分のライフスタイルや目的に合わせて、最適な時間帯に散歩を取り入れてみてくださいね!

Q&A

塾生
どのくらいの距離を歩くのが理想ですか?
かたぎり塾
トレーナー
一般的には1日30分から1時間の散歩が理想的でしょう。

ただ初めて散歩をし始める方や体力に自信がない方は、短い距離から始めて、少しずつ距離をのばすといいでしょう。

無理のない範囲で、自分のペースに合わせた距離を歩くことが大切です!

 

塾生
歩く速度はどのくらいがいいですか?
かたぎり塾
トレーナー
適切な速度は、息が上がりすぎず、会話ができる程度が理想的です。

健康維持やダイエットを目的とする場合は、少し早歩きを心がけるとより効果的になります。

慣れてきたら、時々ペースを上げたり、坂道を歩いたりすることで、さらに運動効果を高めることができるでしょう。

 

塾生
モチベーションを維持するコツはありますか?
かたぎり塾
トレーナー
モチベーションを維持するのにおすすめの下記の方法をぜひ参考にしてみてください。

  • 目標設定
    短期的な目標を立て、達成感を味わう
  • コースの変化
    同じコースではなく、新しい道を歩いてみる
  • 友人や家族との散歩
    一人ではなく誰かと歩くと、励まし合える
  • 音楽を聞く
    お気に入りの音楽を聞きながら楽しむ

散歩によってたくさんのよい効果が得られます!

散歩を始めることで、心身の健康を総合的に向上させることができます。

身体の健康はもちろん、精神的な部分や社会的な繋がりも深められます。継続することが何より大切で、少しずつでも続けることで大きな効果が得られます。

健康的な生活を手に入れるために、今すぐ一歩踏み出して、散歩をぜひ始めてみてください!